35自治会の自治会長研修事業を始め、中学校区ごとに自治会役員、委員会の研修会を開催し、自治会の交流、自治会運営の問題・課題などの意見交換、それらの対応・連携について話し合います。また、全地区の自治会の役員や事務担当者を対象とした実務者研修も実施しています。
春日市自治会連合会の「自立した自治会の運営を目指し、中学校区ごとに自治会運営を推進する。」の方針の一環として、校区内自治会の事業協力の推進をしています。 中学校区ごとに役員及び委員会による研修を行い、自治会の共通課題、各々の自治会の運営方法・問題点など自治会運営についての情報交換、対応についての話し合い、協力体制を作ります。 また、新人役員の学習、体験の場としても活用します。
開催校区 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|
春日南中学校区 | 令和7年6月20日(金曜日) | 紅葉ヶ丘地区公民館 |
春日西中学校区 | 令和7年11月29日(土曜日) | 泉地区公民館 |
春日北中学校区 | 令和7年8月24日(日曜日) | 岡本地区公民館 |
春日野中学校区 | 令和7年6月21日(土曜日) | 春日原地区公民館 |
春日東中学校区 | 令和7年9月28日(日曜日) | 光町地区公民館 |
春日中学校区 | 令和7年8月23日(土曜日) | 小倉地区公民館 |
自治会運営を担う役員や事務員の資質の向上、自治会間の情報共有を図るため、自治会連合会が研修事業を実施します。
自治会連合会の運営にあたり、35地区の連携・融和を促進するための自治会長を対象とした研修を実施します。
校区の代表者が 4 つの委員会に分かれて、共通の課題解決に向けて話し合います。
下記ボタンをクリックすると研修事業の開催報告一覧が表示されます。
パスワード
TEL.092-584-1111
春日市自治会連合会に関するお問い合わせは、
お電話にてお願いします。
(春日市役所地域づくり課内)
受付時間は9:00~16:00(土日祝除く)